「そうだ、たけのこご飯にしよう!」そう思って買ったのは約1週間前。
買ったはいいが、しばらく冷蔵庫に置き去りにされていた、たけのこの水煮。 おかずを作ったら満足してしまって「ま、いっか^^」とついつい後回し。昨日やっとこさ作りました。私って何でもかんでもレシピをチェックしないと前に進みません。目分量って無理なんです。なのでたけのこご飯も書いてある通りにしようとしましたが、3合炊き。3合だとあっという間になくなるんです。冷凍ストックするので、多めに作りたい。 4合にして、お酒と醤油の分量を多めに入れて・・・。あの~、よくわかんないんですけど、 お米3合で調味料が醤油大さじ1、お酒大さじ2だったら、4合炊くならどのくらい増やします? 醤油の量ってどうも苦手。味が濃くなる事が多いので、気持ち少なめにして、足していくようにしています。でもでも、炊き込みご飯だけは微妙。出来上がりが分からないんで、出汁の味を見ながらしたんですけど、醤油を大さじ2にしても薄い。もうちょっと足しても薄い・・・。あ~わからん!炊いたら濃くなるだろうとガチンコで火を入れました!もちろん土鍋炊き。 結果・・・うっす~~!!(挨拶ちゃうよ) 炊きたてのホカホカに、こっそり鎌田だし醤油をしゃららんとかけて、またまぜまぜ。 う~ん、それらしいぞ、おいしい♪(いいかげんでしょ) うちの母も、炊き込みご飯の味付けはいつも薄めだったが、これも遺伝か!と思ったのでありました。 ★そうそう、たけのこの水煮、冷蔵庫のチルドに入れてたら軽く凍った!隙間と言う隙間から氷を摘出するのに大変でした。こんなことするの私だけだと思いますが、皆さん気をつけてね♪ ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2007-04-11 17:51
| 料理
ブログを始めるずいぶん前に、友人やら身内やら集まって奈良の「曽爾高原」に行った。
楽しかったので、思い出を振り返りながら写真も交えてブログに残したいと思います。 昨年の3月中旬に計画されたこのイベント、早1年が経つ。早いもんだな~。 ウチのいとこは3つ下。年下とは思えないしっかりさんなので、気持ちは私の方が年下。頼ってます。で、彼女とダンナさん、2人の会社の同僚のIさん、私の親友まるこさんとウチの相方さんの計6人で行ってきました。 ここで紹介したいのが、お料理!(笑)今回、一人一品作るという課題が課せられていて、各々考えてくること!となっていた。ここにアウトドアの達人が一人混じっていました。それはIさん。キャンプ道具一式完備の車は、キャンプどころか生活できそうなグッズでいっぱいでした。その道具が入ったケースの中には、干物をつくる網まで!本気を感じます。アナタに付いていきます。 まず、Iさんのつくったお料理ド~ン! ![]() ![]() 上が桜チップでスモークした豚バラ。下が同じく豚バラですが、これは塩コショウで焼いた塩豚。 さすが達人。これ本気で美味しかったんです、2つとも。その場でスモークしたものを食べたのは生まれて初めてでしたが、こんなに!こんなに~!?と思うほどウマイ。肉の旨味ぎっしり。ジューシーでビールもおつまみもいくらでもいけます。もう、持って帰りたかったくらい。そして塩豚。シンプルな料理ですが、男料理ってカンジで簡潔です。塩コショウだけでとっても美味しい。ラーメンに入れたくなります。 そしていとこ夫婦の料理はコレ! ![]() ![]() 笑ったのが、「料理を考えてくること」を放棄した2人。スーパーの買出しに行ったその場で考えていました。旦那様がとても味のある、癒しのオーラがでまくっている人で、「なんとかなるよ、大丈夫^^」な方。今回もその手で難なくクリアしてました。上が焼き鳥で、下がタコ!「いいんじゃない?タコ焼けば」 この発想ですよ。普通はないです、「タコを焼く」 しかしコレがスゴイ美味しい!(←こればっか^^)焼き鳥とタコは、外のバーベキューコーナーで震えながら焼いてもらったのですが、醤油が香ばしい!ビバシンプル!これもお酒のつまみですな。もちろん焼き鳥は最高でした。見るからに美味しそうだもんね。 そしてまるこさん。彼女は朝食担当でした。朝、眠いのにパパパッと手早くサンドウィッチを作ってくれました。自宅からポテトサラダを作ってきてくれて、美味しいパン屋さんでパンも調達してきてくれた気の効く人です。美味しかった、充実した朝食は心が豊かになりますな。 ![]() 私はポトフとブルスケッタです。私も朝食に出しました。ポトフちょっとコンソメ足らんかったな~、マジで。ブルスケッタは、パンに付けて食べましたよん^^ ![]() ![]() そしてウチの相方さん。実は写真がありません。焼きソバ作ったんですけどね。3月というまだ寒い時に、汗一杯かきながら慣れない料理をがんばってました。でも写真がない(笑) なので、彼の躍動感あふれる料理さばきでも見てください(笑) ![]() 曽爾高原はススキの名所です。奈良といっても三重寄りでちょっと距離はありますが、とってもいい所でした。(秋になると後ろの山一面ススキ野原になるそうです) ![]() いとこは現在8ヶ月に入るくらいかな。しばらくはこんな行事も無理だけど、お子ちゃまが行けるようになったら、またみんなでキャンプも楽しいな~と思います♪ ![]() ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2007-03-21 16:21
| 料理
今、相方さんがハマっています。
どんぶり一杯食べたいらしいので、小どんぶり一杯分作りました。 ![]() 最高に簡単。買うの、アホらしいな。 どんぶり一杯あると、大好きじゃなくてもちょっと嬉しい♪プリンのほうがもっと嬉しいけど。 どんな顔するかな~と楽しみに「ほれっ!!」と食後に得意げに見せてみた。「あ~、これは~^^」と笑っていたが、瞳の奥の迷惑そうな心情を隠しきれてないぞ。正直者め。 食後に小どんぶり一杯食べろというのはキツイので(私も食べたいし)、グラスに移してチョットづつ食べることにしました。 ![]() フレッシュかけると、キレイですね~。 おいしかったデス。あと4杯分はあるなぁ。今日と明日やね。(ホントはボウル1杯作ろうと思ったが、やめてヨカッタ^^;) 次はプリンにしようかな。あたしの大好物♪♪ ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2007-03-20 18:06
| 料理
たった今、近くのスーパーから帰ってきた。帰ってきたてのホヤホヤのネタです。
今日の晩ご飯は、「酸っぱいもんが食べたい」と妊婦さんのような発言の相方さんの 要望で、いわしのサッパリ煮に決めた。ホントは親子丼が食べたかったんだけど・・・。(ね、kingyoさん) 近くのスーパーは月2回土曜日に、銚子港から直送の新鮮なお魚を売っているらしい。(今日知った)お目当てのいわし、ありましたよ~。そこそこ大きめで1匹50円也。よし、これを5匹程買うぞ。骨まで食べられるもんね~。カルシウムもタップリだし。と、軽くおばちゃんに押されながら、自分の分を確保。 傍にいた店員さんが、「よかったら調理しますけど」と声をかけてくれた。お~、安い上にそんなサービスも♪「皮は取りますか?」「・・・ん?皮取るって・・・?」「あ、お刺身でも食べられますよ~、新鮮ですから」マジかよ~!んじゃ、2匹お刺身で4匹煮物で決定。いわしのなめろう風を初挑戦してみようか。ちょっと楽しみ♪~しばらくウロついたら呼ばれ、手渡されたパック。・・・と、ちょっと待った!違うがな、お兄ちゃん!刺身が4匹、煮物用が2匹。ちょっと考えたらわかります。煮物2匹って・・・。しかも2枚におろされてる・・・!煮物ってゆ~たやろ~っ!! 「あの~、違うんですけど。逆なんですけど・・・」ちょっと遠慮気味に言うと、スイマセン、とすぐやり直してくれるようだ。どうもこのお兄ちゃんがさばいているのではないらしい。視線の先にはドンくさそうなおっちゃん。急いで調理場に窓ガラス越しに呼んで、「あのぉ~、煮物のほうは、頭とお腹だけでいいですから!」周りが少々うるさいので、でっかい声でお願いした。おっちゃんは「あの~、この2枚におろしたの、入れちゃいますけど・・・。」え~い、そりゃアタシも言わんかったから悪いわな。「ハイハイ、いいですよ、2匹足してください。それは頭とお腹だけとってくれたらいいですから!」2回言いましたよ!「ハイハイ」いい返事してたし。 ![]() 出てきた魚、コレ。見た目わかりませんが、頭取ってるけどお腹とってないし!!!!もう言う気なくしたので、このまま帰ってきました^^ なんでこんな3パックも大層なことなってんの~?ちょっと笑えるわ。おっちゃん、愛想はいいけど、ちゃんとしてよ~。今晩のご飯、作る気なくしたわ~。(←言い訳) ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2007-03-17 18:21
| 料理
いつも使っている圧力鍋がヘタってきたので、買おうかどうしようか迷っていたところ、
「土鍋でご飯が炊けるはず!」と思いつき(知ってる方も多いかと思いますが^^;)、 早速挑戦してみました。 炊飯器と何ら変わりはないのですが、水の量を多めに入れるそうです。 最低30分は水につけて置きます。圧力鍋はこの時間がいらなかったんですよね~。 で、濡れ布巾をかけ、MAX強火でじゃんじゃん炊いていきます! ![]() この時、沸騰してきて水分が吹こうが鍋が持ち上がろうが、絶対に蓋を開けてはいけません。焦って蓋を開けたくなる衝動を抑えつつ・・・、あぁ!吹きこぼれておる!!コンロが汚れる!!・・・ガマンガマン。 沸騰して湯気が上がると中火~弱火にして5分。きっちりタイマーで計ります。ムムッ!ちょっとこげたニオイがするぞ?大丈夫か!?(あぁ~、蓋を開けて見たい・・・) そしてまた極弱火で5分。火を止めて15分~20分蒸らします。 さぁ!オ~プ~ン!!(ホントに言いました^^;) ![]() できた~!ええ具合に出来てるやん! お米が甘いしおこげも美味しいです!これはオススメです! (焦げたニオイは濡れ布巾が少し焦げていました。危ない危ない・・・。) ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2007-03-08 23:25
| 料理
昨日の晩ご飯、無償にカレーうどんが食べたくなった。一人分のご飯って作るのメンドクサイですよね~。一人だったんですよね、昨日。で、作るかどうか悩んだ挙句、食べたい気持ちが勝って、作りました、「超簡単カレーうどん★」
![]() 玉ねぎ千切りと鶏肉(豚肉、なければウィンナーでもよいぞ!)をフライパンで炒め、薄味のお出汁を沸騰させた中に入れる。お出汁の量は300~400ccくらいかな。そこにカレールーを2個入れ(味がわからないから、1個づつ入れて味見したよ)、油揚げも入れます。で、とろみがつくまでグツグツ~グツグツ~、10分もすればとろみが出てくる。コレでカレーうどんのお出汁は出来上がり!あとはうどんを茹でて、最後にねぎをかけるだけ~!昨日は、以前頂いたさぬきうどんを茹でたので、コシがあって美味しかった!是非お試しあれ^^ めっちゃ服にカレーが飛んで、シミになったけど・・・。。。 ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2007-03-05 16:02
| 料理
引っぱりました、神戸旅。自分の文才の無さでこんなロングな事に(笑)
ラストの今回は、美味しかった北野ホテルでのお料理です。 ![]() ![]() ![]() チョットだけ盛り付けてある左のお皿は、スペインのサラミ、ドライトマト、・・・あとひとつ忘れた^^;それとオレンジとグリーンのグラスは、トマトのムースにキュウリのジュレ。2層に分かれてるのを一緒に食べると、甘酸っぱさが中和して美味しい。キュウリとは思えない味付け。豚のスネ肉を一口カツ風に揚げたのと、マグロの軽くあぶったものが出てきました。 ここまではメニューに無い前菜^^ここからが注文したお料理です。 冷製前菜、手長海老とタラバ蟹のテリーヌ(めちゃ名前が長いので省略。) これは海老とタラバをぎゅっと固めてオシャレに盛り付けてあり、上にキャビアがのっています。味も美味しく、ソースがグリーンとオレンジで、目でも楽しめる一品。 ![]() ![]() ![]() 温製前菜、ピエ・ド・ポーのココット焼き、フォアグラのソテー、香草サラダ添え ピエ・ド・ポーのココット焼きは、豚肉を、薄くしたじゃがいもで巻いて焼いたお料理です。 ウェイターさんに色々聞いて注文しましたが、これは自分で決めた料理。どんなのか 聞くと一言、「男前なお料理ですね^^」 「・・・・^^;」ガッツリ系なんだろうなと思ったが、軽くメインのような濃厚さが!・・・前菜ですよね、コレ。もちろん男前な濃厚味で美味しかったです。フォアグラが、チョットだけなのにかなり胃袋を満たしてくれる味で、ちょっとお腹いっぱいに(笑) そして魚料理。画的に同じような色合いで、また男前を匂わす感じ。 真鯛のロティ、煮とけたエシャロットと赤ワインソース 鯛は肉厚でジューシー。皮がすっごくパリッとしていて美味しい!特徴は、魚料理なのに赤ワインソースなところ。魚料理の中でもオススメだそうです。このソースが淡白な鯛に合っていました。 肉料理はイベリコ豚です。これも10種類から選べましたが、お店の方はぜ~んぶ覚えていて、特徴から料理方法からすべて完璧に答えていたので感心。イベリコ豚もおいしかった~。やわらかくて、でもどっしりしてます。また男前料理を選んでしまった自分に気付きました^^;他にも鳥取で作られたブロッコリーと菜の花を掛け合わせてできた。「ナノッコリー」というお野菜が添えられていて、かわいいネーミングに笑っちゃいました^^味はブロッコリーに近い! ![]() ![]() ![]() 最後にデザート。左の焼き菓子は、デザートが出てくるまで出されたもの。マカロンやアーモンドの薄い焼き菓子、ほおずきを飴でくるんだお菓子も。ほおずき美味しかった!おかわりしたいほど♪そしてりんごのタルト。シナモンのアイスクリームが添えられてます。シナモン大好きな私は迷わずコレ^^ いや~、どれもこれも美味しかったです。嬉しかったのが、気取っていないこと。ウェイターさんが親切丁寧になんでも教えてくれ、わからなくても恥ずかしくない!カッコつける必要な~し!適度にユーモアもあって、会話は弾みました。楽しく食事できたことが良かったです。 その日の夜は、就寝したのが5時すぎ・・・。しゃべりすぎ。気付けばどんどん夜明け近くになって、さすがに焦って寝ましたが、3時間睡眠でしたね・・・。 で、朝です!世界一の朝食をいただきに行きます。 ![]() パンは5種類くらい焼き立てで、クスクスをミルクで浸したものや、プルーン、イタリア産のハム、フレッシュジュースが3種類飲めたり、沢山のジャムが出てきたり・・・。贅沢だな~と思いました。そして、「セレブになったら、いつもこんな美味しいジャムとか食べてるんかしら」などと、小市民な会話をしてしまいました(笑)それほど、朝食が充実しているのは贅沢だな~と思ったわけであります。 ![]() ![]() 北野ホテルはいい思い出になりました。毎日家事やってるんやから、これくらいはいっか~とご褒美気分で泊まりましたが、通常の生活に戻りたくなくなるほど幸せな気分でございました。 自分はこんないい思いさせてもらったし、と、相方の大好物「551の蓬莱」豚まん、シューマイを買って飛行機に乗り(←チャレンジャーでしょ!)、大喜びされたのであった^^; かわいいね、男の人って。ありがとう、オットよ・・・。 ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2007-03-02 15:42
| 料理
あ~疲れた。疲れましたわ~~~。
いっぱい書いて、画像も入れて、バランス確認してもうアップできると思った矢先、よくわらんけどEscキー押したみたいで全消しになりました・・・。も~ムカツク~! さ、気を取り直して頑張ります。 今日から発芽玄米八穀ごはんを始めました! ![]() ![]() ![]() 発芽玄米と8種類の穀物が入ってて、なんともモチモチしておいしかった! (ウチはご飯を圧力鍋で炊きます。これがよく出来て失敗が無いし、早いし美味しい。) で、お茶碗一杯分ずつラップして冷凍し、いつでもできたてを食べるわけです。 そして「根こんぶ」 読んで字の如くこんぶの根っこで、コップ一杯の水に漬けて一晩寝かせて朝飲むと、お通じがすこぶる快調なのです。カンタンだし、飲みやすい^^(ま、この季節ちょっと冷たいかも・・・。) そしてひじきも作りました。 ![]() ひじき大好き♪カンタンだし栄養価高い。お袋の味ですね。よく作ります。 ![]() それと豚肉の味噌漬け焼き、大根とお揚げのお味噌汁が今日の晩ご飯。 毎日考えるの、大変ですよねぇホント。。。。 ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2007-01-19 23:51
| 料理
手作り第二弾!
![]() ちょっとブサイクサンなのはご愛嬌で^^; しーちゃんやdearcatさんが、ブッシュドノエルを作っていらっしゃったので、 私もインスパイアされて頑張ってみました! そもそも、今回のクリスマスはケーキなんぞ作ってみてもいいかな、とは思っていたの ですが、なんせ私はお菓子作りが苦手。おかずを作るのは好きなんですが、何故か お菓子に関しては、上手くできない事が多いのです。 さんまちゃんのカローラのCMで、浅田美代子(妻役)に、手作りケーキを見せる場面で 「あたしこんなん作ってくれたら、カメラに撮って飾っておくわ~!」 って言ったら、「自分も作らんくせに、なにゆ~てんねん(笑)」と言われカチ~ン! (今回はナイショで作ろうと思ってたのにっ!!)タイミング悪~。 で、皆さんの手作りケーキ。そりゃもうやるっきゃない! 一生懸命作りました(笑)久々に、真剣でしたよ~。 でもね、予想通り・・・。 一回失敗しました。 ブッシュドノエルで失敗なんて、作りなれてる方にとっては「何故!!」と思われる でしょうが、これが私なのです。言い訳じゃござんせんが、ウチにはハンドミキサーがない! なので、最初に混ぜる段階で、すでに失敗していたみたい。混ぜ足りなくて・・・。 オーブンで焼いたら、下がクッキングシートから離れない!! もうこのときのショックときたら・・・。 でも、諦めませんでしたよっ!!こうなったら女の意地!(←大げさ) 絶対作り上げてやるわよ~っ!! で、出来ましたの。2回目で。(ホッ) 今回学んだ事。「失敗は成功の基!!」 ↓ヤケになってムシッてしまったスポンジケーキ・・・。 ![]() ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2006-12-26 00:05
| 料理
作ってみました~。
![]() 旦那サンが、お仕事の得意先様からりんごを頂いてきた。 「わ~、4つも♪アリガトウって言っておいてね。」 実はりんごが苦手。ジュースは好きなんだけど。 で、数日冷蔵庫に放置していた(ゴメンナサイ!)が、思いついた!! ジャムにしよう~~♪ このりんごちゃん達が、 ![]() こんななって、 ![]() こんなに細かく! ![]() で、グラニュー糖をドッサリ入れて、一時間放置。(またもや放置される^^;) 果汁とグラニュー糖で水分が出るのでこれでコトコト1時間弱。 ![]() いい色になりました~。ちょっと甘かったけど・・・。まぁ、よしとしよう♪ りんご4個で、ビン4つ分できた。煮沸も蒸気消毒もしたから、保存料無しでも 長期保存できるらしい。でも、開封したら1週間以内。 パンはもちろん、ヨーグルトに入れたり、お湯で溶いてホットアップルネード(?)も 楽しめそう。やっぱ作るってたのしいぜ♪ ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2006-12-22 18:31
| 料理
|
フォロー中のブログ
nikkikki 小さな手紙 R&M 呟きノート 温 泉 記 Beads Diary 空の色 時間と風景の中で Elegance Style れいこはんのぽそぽそつぶ... All About 身辺雑事 蓼科高原オーベルジュ シ... 食べ歩き 国内・アジア編 習志野ぶら~り COOL狂うブログ~くるブロ~ clea mode* 筑波山が見える町 以前の記事
2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ライフログ
カテゴリ
最新のトラックバック
メモ帳
記事に関係ない内容のコメント、トラックバックは削除させていただきますので、あしからず御了承ください。
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||