1
三連休の最終日、紅葉&温泉を楽しむべく箱根に1泊してきました。
あいにくのお天気でしたが、紅葉は最盛期のようで、どこもかしこも色とりどり。 とても美しい景色が広がっていました。 ![]() 宿泊は「三河屋旅館」という、老舗旅館です。なかなか情緒溢れるお宿。 その敷地に「蓬莱園」という広い庭園があり、手入れされたお庭の紅葉も見事でした。 ![]() ![]() ![]() この日はお昼過ぎから降ったりやんだり。傘を片手に散策しますが、カメラ持って傘持って なんだか大変^^;雨に降られるのもイヤだなぁと、ささっと庭園を一周して旅館の前に戻って きたら・・・ザーッ!!雨男&プチ雨女には珍しく、雨に降られず到着。ギリギリセーフでした^^ ![]() ![]() 創業明治十六年の旅館。オトナな感じ漂っておりましたが、外国からの観光客もいらしていて、従業員の方(おばちゃん!)はペラペラと慣れた口調で応対してました。スゲー。 こぢんまりした旅館好きの私。接客も丁寧で親切なお宿でした。旅館の前の道は、お正月恒例の「箱根駅伝」のコースだそうです^^ しばらく箱根の旅、おつきあいください♪ ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2008-11-30 19:45
ツマグロヒョウモンチョウ、目が合いました^^(蛾じゃないです、蝶なんですよー)
![]() ****** ****** ****** ****** ****** ****** 昨日に引き続き、多肉ネタ。 ![]() 毎朝、もしくは仕事から帰って、多肉ちゃんを観察する日々。 (火祭りが紅葉しててカワイイ!) 昨日ふとバケツとジョウロに寄せ植えした、ミニ多肉に目をやった時。。。 「!!ない!!」 ジョウロ多肉ちゃんがいないのです! これだけが! 暗い中、あたりを見回してみると。。。 ・・・台の上から落ちてました、 バラバラになって・・・・━(-д-;)━。 ![]() 隣にある他の多肉ちゃんは無事。 何故かこれだけ、倒れて落ちてる。。。 無残な姿の多肉ちゃんを集めながらふと、茶色のもしゃもしゃだけがないぞオイ!(この飾りのワサワサしたヤツね→) 鳥のいたずらかなー。巣作りは今の季節じゃないしー。 ハト?スズメ?誰?! 倒した事は大目に見てやるー! だから。 「私のもしゃもしゃ返してくれー!」 かわいいねん、これ・・・。 ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2008-11-21 00:21
多肉マスター由良ちゃん指導の下、多肉アレンジ空き缶編!
![]() めっちゃくちゃかわいい!!でもすんごいカンタン!! ![]() 材料は「空き缶」と「お好みのラッピング用紙」と「リボン」 寄せ植えしてから、ラッピング用紙の端に両面テープをつけ、キレイに合わせます。 このカワイイ紙は、由良ちゃんが準備してくれました。 この時、紙をくしゃくしゃに丸めると、より雰囲気がでるよ~と教えてくれたり。これってセンスですよね。さすが♪ 用紙を重ねてアレンジしてみるのも、すごくキュート! あとは好みのリボンで飾って出来上がり!! プラスアルファで、ワイヤーをぐるぐると蚊取り線香のように渦にして・・・ワンポイントも!(これも由良ちゃんが持ってきてくれました。カワイイ♪) 「グリーンネックレス」 ![]() 「月美人」 ![]() 気温がぐっと下がり始めて冬越えが心配になりますが、今のところお日様を浴びて元気に育っています。 プクプクして愛らしく、見てて飽きない多肉ちゃん。 どんな環境にもじわじわ適応して、ゆっくり成長してくれるその健気な姿がたまりません! 多肉マスター!また冬越えのピンチ時には良きアドバイスをお願いします! ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2008-11-18 23:25
先月末、遊びに来てくれた友人と、上野にある「国立科学博物館」に行ってきました。
前から行きたかった博物館。私、科学とか全然わかりませんが、展示や内容がとても面白そうだったので、とても楽しみでした。 こちらの博物館は、「地球館」と「日本館」に分かれています。 まずは「地球館」から。といってもB3Fから3Fに分かれていて、6階建て! 中でも迫力のある「恐竜 誕生と絶滅の不思議」や「恐竜の謎」の階を一部ご紹介。 これは三葉虫の繁殖という展示。リアルにキモチワルイ・・・^^; ![]() ![]() 頭上に展示されているのは、水中生活をしていた恐竜や、奥は全長4.5mのカメ。 ![]() これはおなじみの「ティラノサウルス・レックス」 やっぱり怖い!こんな恐ろしい生き物がこの世にいたら、私達は存在しないんだろうなぁ。 やはりジュラシックパークは造れないですね! ![]() きっと一口でやられてしまう・・・。 ![]() ![]() ![]() まるで外国の博物館のよう。オープンな展示がとても観やすく面白かった。 このほかにも、トリケラトプスやステゴザウルスなども。大迫力に圧倒されました。 ![]() 特筆すべきは「シアター36〇」 です。 円形のドームの内側が全てスクリーンになっており、真ん中に橋が渡されているその上で大迫力の映像を観る事ができます。 360℃、もちろん真下も観れるように、足元は透明のパネルになっていて、海の底深く沈む映像はまるで吸い込まれそうです。 空を飛んでみたり、ミクロになってみたり。どれもこれも楽しい! 感動したので、同じものを2回観ました。もちろん入場料に含まれ、何度も観たいだけ観る事ができます。良心的! 「日本館」は時間切れの為観れず。あまりにもゆっくり観すぎて、さすがに足もパンパン。 次は日本館も観にいきたいです。あ、金曜だけは夜8時まで開いているので、それも ちょっとウレシイですよねー。 (小・中・高校生まで無料なんですって。沢山の生徒さんが見学に来てました) ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2008-11-17 01:17
![]() こうも毎日曇ったり雨降ったりすると、だんだん気持ちまで落ちてきますなぁ。 数日、まともに洗濯もしてへんし・・・。 それに何てったって寒いねん! 太陽って暖かいのね~って実感する毎日です。 その有り難いお日さんは、明日から登場してくれるそうで。 朝から張り切って洗濯すんぞ~! ![]() さっき手足が冷えてきそうだったので、ジンジャーティー飲みました。 ご存知のように、紅茶の中に生姜汁を入れるアレ。 初めて試してみたんですが、おいしい♪ 私はちょっと甘みが欲しいので、蜂蜜を入れます。 手足ポカポカ。あったまりますよ~。 正直ハマった! ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2008-11-13 00:51
よく足を運んでいる「京成バラ園」へ、初めて秋バラを見に行きました。
今日はどどーんとアップしますので、どうぞ宜しくお願いいたします~┌|-.-|┐ ![]() こちらは「プリンセス・アイコ」 愛子さまのように、愛らしい素直なピンク。 ![]() ポイッポイッと、雲をちぎって投げたようなうろこ雲。 秋の空ですね。いいお天気でした。 ![]() ひめりんごです。実が沢山なってました。りんごあめを思い出すなぁ。 ![]() ↓ この花、いきなり土から生えたような咲き方。名前なんだったかな~。忘れちゃった。 ![]() 落ちた花びらもキレイ。 ![]() ![]() ![]() 夕焼けに染まるバラ達。この日、閉園ギリギリまで楽しみました。今度は春に会おうね^^ ![]() 最後までご覧頂きありがとうございました。 とってもキレイなバラ達、シャッター押すのが楽しい。 またぼちぼち、この日の写真を出していきたいと思いますので、また見てやってください^^ ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2008-11-11 00:38
ディズニーランドのハロウィ~ン!
![]() ![]() ミッキーもミニーも超カワイイ!(小さいけど^^;) そしてプーさんや「美女と野獣」ベルと王子様 ![]() ![]() ![]() この日は1年の内、数日しかない「大人仮装OKの日」に入っていまして、どこかしこにディズニーキャラクターの格好をした人達がい~っぱいでした。 いやーもうその数といったら! (←こちらはほんの一部の方々) 皆さん本格的!衣装もメイクもディズニーの本物キャラ(パレードとかに出てる人ね)かと間違う程でした。すごい! ![]() トゥーンタウンのどのお家もハロウィンで可愛かった♪ 「不思議の国のアリス」をテーマにしたレストランの前には、金髪にスカイブルーのワンピを着たかわいいアリスの後姿が! 「あ!キャラが出てきてる~♪」と思わず駆け寄ると、そこには3人の仮装アリス・・・・(; ̄д ̄) 「あ!白雪姫が!!」「あ!ピーターパン!」と、最初は騙され続けましたが(笑)、見慣れると何とも楽しい♪ 皆さんの力の入れように、こちらも内心「おぉ!すごい!」「あ、もちょっとガンバレ」などとジャッジしてしまいました^^ ある意味、ハロウィンのこの期間は行く価値アリ!(今年は10/28~10/31でした) ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2008-11-10 01:06
風邪すっかりよくなりました。(8割くらい)
ご心配ありがとうございます。微熱程度ですんだし、ホッとしました。 寝込むのやだかんねー。 えー、先週友人が遊びに来てくれて、先ず初めにしたかった事。 「多肉植物のハンギングタブロー」です。 彼女は超多肉フリーク。自宅のベランダは、丹精こめて育てた多肉植物が所狭しと 並んでいます。他にもガーデニングの事ならおまかせ!先生ですな。(詳しくはクリック!→由良のガーデニング教室で!) ![]() 「タブロー」とは絵画の意味。 この半球の水苔部分に割り箸などで穴を開け、多肉を挿していきます。 水苔の土台は中に土が入ってて、これも準備してきてくれました! ![]() こちらは途中経過。 割り箸でかなり大きな穴を深く開け、そこにすっぽり多肉の茎が収まる様に根元まで入れ、ピンセットで水苔を穴の隙間に埋める作業をしていきます。 これが簡単そうに見えてめちゃ難しい! (この後、久しぶりの人から電話が入ったりメールがきたり宅急便がきたりで、集中できんかった!アタシの事見てたでしょ~!?って思うようなタイミングで(笑) 奮闘する事約2時間!ようやく完成~~~~~~♪可愛くできた~~~~~~~~!! ![]() よくわかる、由良先生のタブローはこちら!(さっすが、数こなしてます。美しい・・・!) ![]() 由良ちゃんのように何個も作って慣れてる人は、紅葉する多肉を想定した色あわせや、 四季で育ち方が違う多肉をグループ分けして挿したりして、色々と成長を楽しめるように作るそうです。 端っこには茎が伸びる種類を持ってきて遊ばせたらいいよ、とか色んなアドバイスをもらって 勉強になりましたー!や~、しかしかわいいね♪ お菓子みたいね。プクプクしてて。 ![]() 多肉の葉も沢山貰いました!!これを土の上に撒いておけば、根や芽が出てくるんですよ~。 近い将来、我が家も多肉王国になるかも! ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2008-11-09 00:21
![]() ご無沙汰です。 先週の月曜日、仲良しのお友達が遊びに来てくれていて、まるっと約1週間楽しく過ごす事 ができました。 遊びに出かけた写真やらなんやらをアップしたいと思いつつ・・・・ 風邪引いたみたい ↓ ・・・。 喉からきてます。下手すると熱出ますね、これ。 明日も仕事。今日は早々に寝ることにします。 急に寒くなったので、体がビックリしたみたい。 皆さんもお気をつけ下さいねー^^ ■
[PR]
▲
by suginamimerody
| 2008-11-05 23:50
1 |
フォロー中のブログ
nikkikki 小さな手紙 R&M 呟きノート 温 泉 記 Beads Diary 空の色 時間と風景の中で Elegance Style れいこはんのぽそぽそつぶ... All About 身辺雑事 蓼科高原オーベルジュ シ... 食べ歩き 国内・アジア編 習志野ぶら~り COOL狂うブログ~くるブロ~ clea mode* 筑波山が見える町 以前の記事
2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ライフログ
カテゴリ
最新のトラックバック
メモ帳
記事に関係ない内容のコメント、トラックバックは削除させていただきますので、あしからず御了承ください。
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||